こんにちは!ゆうです。
今回は、Instagram超初心者向けの「投稿の方法」について簡単に書いてみます。
私も、正直なところInstagramを使って投稿したことがなかったので、
細かい話は次回にとっておくとして、
Instagramの投稿のそもそも論についてということで、
今回は「投稿の種類」についてお伝えできればと思います。
投稿には、種類がある
私も正直、ちゃんとやり始めるまで知りませんでしたが、
Instagramの投稿には、種類があります。
具体的には、大きく4種類あります。
それぞれ、「フィード」、「ストーリーズ」、「リール」、「ライブ」と呼ばれます。
順にご紹介します。
フィード
「フィード」では、写真や動画を最大20個まで選択し、同時に投稿することができます。
Instagramを閲覧するユーザーは、右から左に写真・動画をスクロールする形で
次のコンテンツを見ることができます。
そこに音楽をつけたり、文字や飾りつけなど、加工して投稿することもできます。
ストーリーズ
みなさんも、Instagramを開いた時に、
画面上部に、丸い虹色で囲われたアイコンを見たことはないでしょうか?
これが、「ストーリー」というやつです。
ストーリーは、自分のフォロワーに対して、
新しい投稿したよ!見てね!
とアピールしたりする機能があります。
画面上部に虹色の丸で囲まれたアイコンが並んでいるということは、
それだけストーリー投稿した人が多いことを表しています。
是非見に行ってあげましょう。
そして、ストーリーズは、24時間経つと、アーカイブされて見えなくなります。
リール
いわゆる動画投稿です。
別々の動画や写真をつなぎ合わせて、1つのコンテンツとして投稿する機能です。
私も初めてリール投稿をしてみた時、
画像の加工がこんなに簡単にできるのか!
と衝撃的でした。
リール投稿は、どうやらフォロワー以外のユーザーにアプローチするのに大変有効のようです。
リールを使う始めて間もない頃に、理由はわかりませんが、
フォロワー数が少ないのに、ある投稿の再生回数が2,000回を超え、
1000人以上のユーザーに視聴いただいたことがあります。
理由が分からないため、再現性がなく、どうすればまた多くの人にアプローチできるのか、
試行錯誤しながら運用しています。
フォロワーが少ないうちは、少しでも多くのユーザーにアプローチできる
「リール」を重宝しようかなと思っています。
ちなみに、リール動画の視聴回数や視聴ユーザー数、フォロワー・フォロー外の別、等は
「インサイト」から確認することができますので、ご存じの無い方は見てみてください。
各投稿の写真や動画の下に「インサイトを見る」というところがあるはずです。
そこを押せば見ることができます。
ライブ
読んで字のごとく、ライブ配信の機能です
(私はまだ使ったことないです笑)
芸能人やインフルエンサーの方々が良く使われている機能ですね。
まとめ
Instagram超初心者の方向けに書いたので、
そもそも論的なところばかりですが、
あまりInstagramに馴染みのない方はご存じないと思うので、
ご参考まで、書かせていただきました。
以上です!最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント