【旅行準備編②】奄美大島~防水カメラを持って行きたい~

旅行

こんにちは、ゆうです!

今回は「旅行準備編②」ということで、お送りいたします。

さて、奄美大島への旅行を控えている中ではあるのですが、心配なことが、、、

ずばり、「天気」です。

季節柄台風も多いシーズンかつ、奄美エリアは台風の通り道。

日々天気予報をチェックしています。

天気予報を見ていると、台風がぞくぞくと発生。

しかし、私が行くタイミングは、なんとか台風と台風の合間で行けそう、、!

行く日は通過するかしないかなので、やや心配、、、!

海には入れるチャンスはありそうです。(というか、入れなかったら泣く

なので、海入った時のために、写真を撮るための防水カメラを用意したい。

ただ、買うには高い、、

そんな私のような人におすすめなのが、レンタルサービスです!

今は大変便利な世の中。なんと、旅行の時だけスポットでレンタルすることができるんです。

これなら、高いカメラをわざわざ買わなくてもOK!(そのまま買取できるケースもあり)

今回は、「レンティオ」というサービスを使ってみました。

今回借りたカメラは、、

今回は以下の2つで迷いました。

1つは、GoPro

もう一つは、OLYMPUS TG-7です。

今回は、検討の結果、後者をレンタルしました。

GoProも、旅行に行ったときや水中での撮影にとても良く使われるカメラで、

私の中でもとても興味のありました。

ではなぜ今回はGoProではなく、もう一つのオリンパスにしたのか。

これは私独自調べによるものなので、あくまでご参考としてとらえていただきたいのですが、

どうやら調べていくと、

水中撮影時は、動画をずっと回していないといけないようで、

その影響でバッテリーの消費がかなり大きいようだ

ということがわかりました。

私の場合、利用シーンとして、もちろん動画も撮りたいと思っているのですが、

どちらかというと動画よりも写真をメインに撮りたいなと思っています。

GoProでも静止画の撮影は可能ですが、

調べたところだと、動画を加工して1シーンを切り取って写真にする

という作業も必要になりそうで、

今回は、あとで動画を加工しなければならないGoProではなく、

オリンパスのカメラにしました。

GoProをお持ちの方や、実際に使ったことがある方のほうがお詳しいと思うので、

「そんなことないよ!」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

今度旅行行く機会があれば、今度はGoProを借りてみようかなとも思っています。

レンタル品到着

さぁ、カメラの到着です!

どーんと、こんな感じで届きました。

早速開封していきます!

今回、カメラはもちろんなのですが、

それに追加で専用の耐水圧ケースもレンタルしてみました。

というのも、体験ダイビングをする予定で、

そこまで深く潜らないですが、念のため!と思いまして。。。

では、開封した中身その1は、こちら。

思っていたよりも大きい、ごっつい印象です。

水中で操作するため、押しボタン式で、ボタン部分が大きく出っ張った構造になっています。

そして、もう一つがこちら!

カメラ!といきたいところですが、これだけじゃわからないですね笑

ケースを開けていきます。

じゃーん!主役の防水カメラ「TG-7」です。

いわゆる、コンパクトデジタルカメラと相違ない印象ですが、

これが今回の旅のお供です。

これを使って、奄美の海でたくさん写真撮るのが楽しみです。

どんな撮り具合だったかはまた共有できればと思います!

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました