【1人旅】奄美大島4日間の旅(2日目②)ウミガメシュノーケル

旅行

皆様こんにちは!ゆうでございます。

いつも「Y’s Nomadic Notes」をご覧いただきありがとうございます。

前回は、「SUP」の体験をした際の記事を書きました。

今回は、「シュノーケル」です!

「SUP」からの連チャンで、体力的に心配だったのですが、しっかり楽しんできました。

シュノーケルでウミガメを見に行こう

今回申し込んだものは、

「もしかしたら、ウミガメが見られるかも?!」的なやつです。

正直ウミガメに関しては、「見られたらラッキー」くらいの気持ちでいたので、

正直そこまで期待はしていませんでした。

今回お世話になったのは、「The Ashitoku Oceanfront Shop ON SHORE」さん

申し込んだ運営会社自体も、SUPのところからすぐ近くで

移動はとてもスムーズでした。

(SUPのところから、車で5分かからないくらいのところ)

外装は、とてもおしゃれなカフェレストランになっていて、

そちらが、シュノーケルの受付になっていました。

受付を済ませて、着替えて、いざシュノーケル会場へ!

奄美の海を直に感じる

海までは、バスで送迎いただきます。

道中、話を聞いていたら、どうやらウミガメが結構な確率で出るそうな。

否が応でも期待してしまいます笑

SUPの時にはあまり分からなかったのですが、

海に入ってびっくりしたことがあります。

それは、海水温の高さです。

びっくりするくらい、あったかい。。。

冗談抜きで、温水プールに入っているような感覚になる水温でした。

これは、衝撃的でした。

地球温暖化に伴って、海水温が上昇、その影響で、サンゴの白化してしまうのですが、

シュノーケルの間も、白いサンゴを見かけました。

実際に自分の目で、自分の肌で、温暖化の進行を感じ、

本当にまずいことになっているんだなと痛感しました。

と、ちょっと真面目な話をしたところで、いざシュノーケルです!

海の中はこんな感じ~

そして、しばらくしていると。。。!!

なんと、いました~、カメ!近っ!

ものすごく近くでウミガメを見ることに成功、ラッキー!

と思っていたら。。。

なんか、奥にもう一匹いるんですけど笑

結局、シュノーケルやっている間に、合計で5匹のウミガメを見ることができました。

1匹でもラッキーと思っていたものですから、こんなにひょいひょい出てくるのかと

正直驚きましたが笑

近くで見て写真も撮って、とても貴重な経験ができました。

奄美のような海が奇麗なところだからこそかなと思います。

今回お世話になったツアー業者さん情報

The Ashitoku Oceanfront Shop “ON SHORE”

住所:〒894-0105 鹿児島県大島郡龍郷町大勝2326

TEL:090-7907-4110

Email:amamionshore@gmail.com

営業時間:8:00~20:00

定休日:不定休

最後までご覧いただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました